新NISAでオルカンに1年間積立した結果【考察も大公開】

ヒカリ
ヒカリ

そういえばゾロ!

新NISAでオルカン買ってたよね?

結局どのくらい利益出た?

ゾロ
ゾロ

そうそう!

オルカンに積立して1年が経ったんだ!

利益出てたよ。見たい?

ヒカリ
ヒカリ

見せて見せて!

その結果次第だけど、私もオルカンに積立しようかな~

ゾロ
ゾロ

OK~

では毎月の購入金額からお見せするでござる。

オルカンに積立したのは、2024年11からだ。拙者が購入したオルカンの名前は、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)だ。1年間の毎月の購入金額がこちら。

積立て始めは様子見で4万円からの投資

短時間でもオルカンのパフォーマンスのよさに気づいて、10万円まで引き上げてみました。ちなみに新NISAの毎月の銀行引き落としでの購入上限が10万円なのだ。

ヒカリ
ヒカリ

投資上限金額って…

振り切ったわね!

私には真似できないわ。

ゾロ
ゾロ

本気出しちゃったよ(笑)

日本円持ってても、しょうがないと思ったから振り切ってみた!

「毎月10万円って…やりすぎだよ」と思ったはず(笑)
まぁどのくらい効果があるのかは、今後分かるはずだ。

 

それではみなさんお待ちかねの結果発表になります!

1年間の総購入額は71万円。
積立て結果は…79万円になって8万円のプラスになりました!

ヒカリ
ヒカリ

投資額の1.13倍になったわけだよね!
すごーい!!

ゾロ
ゾロ

すごいよね!!
拙者もびっくりしたでござる!

2024.11~2025.10月のオルカンのパフォーマンスは、1.13倍と好調子で終わりました。インフレ対策もできて嬉しいぞ!!

ではそうなった理由をこれから考察していきます。大事なのは、なぜそうなったか追及すること。最後まで読んでいただければ、資産運用の判断材料が学ぶことができます。

それでは考察していきます。

スポンサーリンク

オルカンが上昇した考察

ヒカリ
ヒカリ

確かに良かったけど、今回運が良かったからじゃないの?

ゾロ
ゾロ

運が良かったことは否定しないよ。

ただちゃんと理由はあるんだ。

為替と株価について考察してみるでござる。

為替

まずオルカンの構成を見てみよう。

投資信託のはじめ方より

 

アメリカ(ドル)が約60%を占めている。対して日本(円)は5%。つまりオルカンは、主にドルの影響を受けることになる。

でオルカンが上がった理由に、円安の影響が関わっている。ドルの価値が上がっていけば、日本円の価値は下がっていく。

では2024.10月末~2025.11月までの日本円とドルの為替をみてみよう。


グーグルファイナンスより

1年を通して、1ドルが140~150円。通年日本円の価値が低い円安が続いたということです。

オルカンを購入するということは、円をドルに約60%変換するようなものなのです。ドルの価値の方が高いから、日本円で換算すると投資金額より高くなったと考察しています。

株価

オルカンの中身の約60%アメリカが占めていると説明しました。構成銘柄として、みなさんお馴染みのアップル、アマゾン、マイクロソフトなどが入っています。

ではアメリカの時価総額が大きい約500社をまとめたパックである、S&P500の1年間のパフォーマンスをみてみよう。

・2024.10月末 日本円で約5800円
・2025.10月 日本円で約6700円
⇒1年間で約1.15倍。
1年間で約1.15倍上昇。拙者の1年間の積立のパフォーマンスは1.13倍だったので、近似してますね。
このことより米国の株価に影響を受けて、オルカンの価値が上がったと考察できます。

まとめ

【新NISAで1年間オルカンに積立結果】
⇒投資総金額71万円に対して、78万円と約1.13倍になった。

【オルカンが上昇した考察】
・円安の影響
・米国株のパフォーマンス上昇の影響

1年間で年利1割増えるのは、なかなかないんですよね。2024.11~2025.10月のパフォーマンスがかなり良かった結果になりました。
このように結果の考察をすることで、投資の目利きがよくなっていきます。上がったから良かったで終わらせるのは、もったいないです。
上がったら「勝って兜の緒を締めよ」です。油断は禁物!
逆に下がった時に狼狽売りをしないように、事前調査が大事になってくるのです。
今回は一例ですが、引き続き世界情勢にも目を向けていきます。
それでは今回はここまで!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ご意見等ございましたら下記に記載願います!
警告
警告
警告
警告

警告。

コメント

タイトルとURLをコピーしました