こんにちは!ゾロです。
今回はインデックス投資の2強、オルカンとS&P500が1年間積立したら、どちらの方が多く増えるか比較してみました。
前置きにオルカンとS&P500について、ざっくり説明しておきます。
先進国と新興国の株式全体に分散投資ができる金融商品。
大まかな割合はアメリカ株へは約60%、日本株は5%を含んでいる。
アメリカの時価総額の高い500社に分散投資ができる金融商品。
AppleやGoogle、Microsoftを含む。

おぉ~!
面白そうね!ワクワクするわ。
私はアメリカ経済のS&P500に一票入れるわ~。

どちらも人気の金融商品だからね!
拙者はオルカンに一票入れるでござる。
では、オルカンとS&P500が1年間積立するときの条件を5つ出しておく。
②投資期間:2024.11~2025.10
③上記の期間で拙者がオルカンに投資した結果を使う。
④購入日は毎月15日前後。
⑤S&P500には投資していないので、オルカンに積立した金額で算出して比較する。
拙者が2024.11~2025.10月にオルカンに投資した期間での勝負になります。また購入日が毎月15日前後だったため、比較するS&P500も15日前後の価格を使用します。
拙者がオルカンに1年間積立した結果は、別記事でまとめました。この記事で書いた結果を今回使います。先に見ておいてね。

S&P500には投資していないので、同様の条件にして比較をしてみます。
どちらが多く増やせるか、あなたはどちらに一票を入れますか?どちらが勝つか予想して読んでみてくださいね。

ではいざ勝負!

オルカンvsS&P500
冒頭でもオルカンの説明をざっくりしたときに、オルカンにはアメリカ株は約60%入っています。他日本やヨーロッパ、中国などが入っています。
一方S&P500は、純粋にアメリカ株100%です。どちらもアメリカ経済に影響される金融商品ということなのを念頭に入れておきましょう。
では別記事でまとめた、拙者がオルカン1年間積立した結果は、
最終的には790,483円となり、約1.113倍となった。

71万円の投資に対して、約1.105倍となる。
アメリカ経済(S&P500) 784,505円で約1.105倍。

予想外れちゃったけど、白熱した勝負だったわね!

だねだね!
そこまで変わらなかったね。
意外だよ!
最後に
今回は世界経済の連合軍のオルカンの勝利でした。2024.11~2025.10月の期間での勝負だったので、別の期間だったらまた結末は変わっていたいと思います。
オルカンが買ったからといって、S&P500が優れていないかというとそうではありません。オルカンも約60%がアメリカ株ですので。
投資戦略として、より分散させたいのであればオルカン、アメリカ経済を信じるのであればS&P500に資産運用をするといいでしょう。
積立は時間を味方にすると強いということが分かりました。この結果であれば、もっと早く知っておけばよかったと少し後悔しています。拙者のように後悔しないように、まずは自分に合うネット証券会社を探してみるといいです。

資産運用するのであれば、無税の新NISAで行うのがベストです。では楽しい投資生活を!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ご意見等ございましたら下記に記載願います!
  
  
  
  
コメント