
そういえばゾロ1年前にゴールドを買ってたわよね。
その後いくらになったの?

そういえば4g買ってたのを忘れてたでござる。
久々に見てみようか!

気になるわ~。
早く見せて!
2024.6.27にマネックス証券へ10万円を入金した画像がこちら。

マネックス証券より
当時のゴールド購入金額が約12000円。

マネックス証券より
ゴールドとシルバーを約5万円ずつ購入した画像がこちら。正確には約48000円でゴールドを4g購入。現在価格は約16000円なので、‶約64000円″になったわけです。

マネックス証券より

うそ!!
1年放置しただけで、12000円が16000円に…

びっくらこいた…
1年の値上がりの威力ハンパねぇ。

約1.3倍だもんね!
ってことはゴールドに価値があるって証明されたわね。

だねだね。
おっと、読者の方を置き去りにしてしまったでござる。
ゴールドについて詳しく知りたい方向けに別記あるので、こちらをどうぞ~。

不覚にも1年前にゴールドを買っていたことをすっかり忘れていました。約1.3倍になっていたのに驚きを隠せないのと同時に、もっと買っておけばよかったとも思っています(笑)
そんな欲はほっといて、なぜゴールドがここまで上がったかまで考察をしていきます。考察することや事実を知ることで、資産運用にも磨きがかかっていきます。
それでは最後までお付き合いいただければと思います。
なぜゴールドが1年間で1.3倍にまでなったか
ゴールドが上がる理由として戦争があります。ちなみに主にニュースで報道されている戦争がこちら。
時期 | 戦争・紛争名 | 関係国・勢力 | 主な内容および影響 |
---|---|---|---|
ウクライナ戦争 | 2022年2月〜継続中 | ウクライナ vs ロシア | 国際戦。エネルギー・穀物価格の高騰が続き、安全資産としてのゴールド需要を押し上げる要因に。 |
イスラエル–ガザ紛争 | 2023年10月〜継続中(パレスチナ・ガザ地区) | イスラエル vs ハマス(ガザ) | 空爆・地上戦が続き人道危機が深刻化。中東の地政学リスクが高まり、ゴールド相場も敏感に反応。 |

争いはやめてほしいよね。
でもなんで戦争が起こるとゴールドの価値が上がるの?

戦争が起こると、戦争地域の食料や燃料などの生活必需品の供給が停滞するんだ。
そうすると物資の価格が急騰して、貨幣の価値が下がる。
株価にも影響が出るので、リスク回避として資金がゴールドに流れてくるからだ。

なるほど!
そんなカラクリがあったんだね。
戦争は経済にも大打撃になるため、貨幣や株式の価値に影響を及ぼします。
でもなぜゴールドに資金が集まるのか、その答えを拙者も考察してみました。ほとんどの貨幣は紙幣で戦争が起こると燃えてしまうため、燃えない価値のあるもの、すなわちゴールドに変えておこうということで、価格が上がると思っています。
他にも上がる要因としては、地球上に埋蔵されるゴールドの量が決まっているからです。地球上にある全てのゴールドの採掘が、2040年ごろに終わってしまうと予測されています。
採れるゴールドの量が限られていくので、希少性が上がり、価格も押し上げていくわけでだ。ちなみに仮想通貨であるビットコインも発行枚数が決まっているため、ゴールド同様に価値が上がっています。

数が少ないと手に入れにくくなるもんね。
そうすると希少性も上がる、納得だわ!

数量限定品も手に入れにくいもんね。
これからもゴールドの価値は上がっていきそうだ!
まとめ、最後に
要因として、戦争による経済低迷でゴールドに資産が流れた。
採掘量が限られているため、希少性が上がる。
コメント