【実体験】給与以外で毎月15,000円稼ぐ3つの方法|会社以外からもお金は得られる

資産運用

こんにちは!ゾロです。

給与もそこまで変わらないし、税金も高くて手取りが上がらないですよね。こんな時代だからこそ、自分でも収入を得たい。けどどうすればいいのか…

そんな悩みを抱えていませんか?

この記事では、実際に拙者が給与以外で毎月15,000円を稼いでいる方法を紹介します。

15000円となると出勤日のお昼ご飯を賄うことができます。拙者はお昼ご飯に700円前後使っているので、少々お釣りが返ってくるレベルの稼ぎです。なにより自分で稼げることで安心感も得られます。

ヒカリ
ヒカリ

すごいわ!

私が稼げるようになったら、毎日スタバに行っちゃうなぁ~

ゾロ
ゾロ

でしょでしょ!

毎日スタバいいね~

でもフラペチーノ系は糖分と脂質多めだから毎日はヤバいよヤバいよ(マジレス)

しかも、拙者が実践しているほとんどがほったらかし趣味感覚でできるものです。

ただし!行動しなければ何も変わりません。

この記事を読み終わってから実践して、わずかでもいいので給与以外でお金を稼いでみてください。やらない理由を考えるより、行動すれば掴めるでしょう。

それではその方法を教えていくでござる!

スポンサーリンク

毎月15,000円稼いでいる内訳

  • 仮想通貨ステーキング:13,000~14,000円(完全不労所得)

  • ブログ:1,000円(広告収入)

  • つなげーと(イベント運営):1,000円(楽しく稼ぐ)

この3つを順に説明していきます。

仮想通貨ステーキング 13000~14000円

仮想通貨はおなじみにビットコインなどの総称になります。

種類も豊富で株式のように、配当金がもらえる仕組みがあり、それをステーキングといいます。保有している仮想通貨を貸し出す代わりに、保有枚数に対して配当のように受け取ることができるのです。

その画像がこちら。

拙者はポルカドットという仮想通貨をメインに保有していて、毎日配当金のようにもらっています。(2025年7月時点で360円/日)

年利11%と高利率で貸し出しができるのは、仮想通貨のいいところです。株式では4%を超えると高配当と呼ばれますが、仮想通貨では約3倍の配当ももらえちゃいます。

2025.7月28日時点で1枚当たり約600円、保有枚数1989枚だと1日当たりいくらもらえるか算出すると…

1989枚 × 11% ÷ 100% ÷ 365日 ≒ 0.599枚/日
0.599枚 × 600円(1枚当たりの金額) ≒ 360円/日
現在のレートで1日当たり360円、1ヶ月にすると約11000円になります。
他に貸し出している仮想通貨のステーキングがあるので、月2000~3000円ほど加算。
合計で13000~14000円になります。
ヒカリ
ヒカリ

仮想通貨も株式の配当のように受け取れるのね。

ゾロ
ゾロ

そうなんだ。

株式は大体年利3~5%ほどだけど、仮想通貨の年利は割と高めなんだ。

こちらは完全な不労所得になります。毎日少しでも収入があると心にも余裕ができるようになりました。

不労所得を味わいたい方は、株式ではなく最新技術が使われている仮想通貨もアリです。

ただし株式同様に仮想通貨も毎日価格が変わるため、リスクも伴います。自身が購入した価格より下がった場合、損することになりますよね。そこでステーキングです。毎日少しずつ配当のように枚数が増えていくため、リスクを少し緩和することができるのです。

自身が購入した価格以上になれば、お金を生み出すマシーンが完成します。これがお金に働いてもらうということです。

ステーキングに興味のある方はこちらの記事で詳しく解説しています。仮想通貨の取引所を開設すると1500円分のビットコインがもらえるお得な招待コードも教えています。この機会に使ってみてください。

【高年利+紹介特典あり】どの仮想通貨取引所でステーキングすればお得?
仮想通貨は持っているだけだと損!ステーキングをして保有枚数を増やしていくのが、賢い投資家だ。ステーキング取引所に所定の仮想通貨を一定期間預けておくと対価として報酬がもらえる仕組み。銀行預金の利息、株主の配当に似たようなもの。でも取引所が多す...

ブログ 1000円

このブログ自体が、わずかな収益を生んでいます。

主に広告収益で、ようやく安定して毎月1000円を稼げるようになりました。(広告の規約により収益画像は載せられません…)

金額は小さいですが、検索流入だけで継続的に収益化できる仕組みができていることに意味があります。

記事を作るのに時間を要しますが、こちらも何もしなくてもブログが毎月1000円稼いできてくれている状態です。

ブログを通して得られたものが、こちらになります。

・プチ不労所得
・コンテンツに働いてもらう感覚
・広告の仕組みを知れた
・文章力が向上した

ブログはネット上に自販機を設置するようなものです。記事というコンテンツが寝ている間も働いてくれて、お金を稼いできてくれます。

ブログをやってなければ、広告掲載がお金になることも知りもしませんでした。どのような表現をすれば読者に伝わるか考えるようになったので、徐々に文章力も付いてきました。そのおかげで仕事にも活かせています。

ただ結果が出るまで、4年ほどかかりました(笑)

ヒカリ
ヒカリ

4年もかかったんだね。

よく辞めずに続けたわね…

ゾロ
ゾロ

傍から見たらそう思うよね~

拙者はすぐに結果を出せる力量を持ってないので、続けることで結果を出したんだよ!

ヒカリ
ヒカリ

根気強く続けることって、何するにも大事よね。

私もゾロを見習って、三日坊主から卒業するわよ!!

ゾロ
ゾロ

その意気だ!

諦めなければできるようになるよ!!

つなげーと(イベント運営)

『つなげーと』というアプリをご存じでしょか?

共通の趣味で友達をづくりをサポートしてくれるアプリになります。誰かが企画したイベントに参加をする、または自分でイベントを立ち上げて運営することもできます。

イベントに参加する際は、参加費をだいたい500~1500円ほど支払うようになりますが、自分が運営すれば参加者から参加費をもらうことができるのだ。

ちなみに拙者はダーツが趣味で、ダーツたいむというサークルを立ち上げてダーツ好きな人と遊んでいます。週の中日に息抜きがしたくてサークルを立ち上げました。

イベント名は【20~30代限定】毎週水曜日にダーツサークル in秋葉原です。

2025.7.16に2人集まってくれて、一人当たりの参加費を500円にしたので、計1000円稼ぐことができました。

その画像がこちら。

 

イベントの運営といっても、イベントを企画し場所を予約するだけの簡単な仕事です。会社の飲み会の段取りと要領は似てますね。遊びながらお金も稼げるしでいいこと尽くしです。

ヒカリ
ヒカリ

遊んで稼げるって最高の形だよね。

そんな方法があったなんて知らなかったわ!

ゾロ
ゾロ

ホント画期的だよね。

働くわけでなく遊んで稼げるんだから最高だよ!

その『つなげーと』のアプリがこちら。

つなげーと - 趣味活・友達作りつなげーと – 趣味活・友達作り

招待コード:133679 入力すると参加費300円の割引ポイントがもらえます。

共有の趣味を持つ友達がほしい、ついでにお金も稼ぎたい人にぜひアプリを使ってみてください。拙者も他の人が企画したボードゲームやダーツイベントに何度か参加しましたが、盛り上がって面白かったです。

まとめ

給与以外で毎月15000円を得る方法。
・仮想通貨のステーキング(完全不労所得)
・ブログ(広告収入)
・つなげーと(楽しく稼ぐ)
給与以外で収入を得るために、最初から完璧な方法を選ぶ必要はありません。拙者も最初は数十円しか稼げませんでしたが、やっていくうちに少しずつ仕組みが育っていきました。行動した結果が少しずつ出てきているのです。
そのおかげか以前より会社に依存しなくなりました。この感覚を得られたのは大きいです。
拙者の体験を参考に、あなたも行動してみてはいかがでしょうか。自分の力で1円でも稼げるとかなり嬉しいですよ。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ご意見等ございましたら下記に記載願います!
警告
警告
警告
警告

警告。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました